BioSearchは自社ソリューションの効果を立証すべく、
様々なテーマにおける解決策の研究を研究機関と提携しながら実施しています。
-
(11)『温熱環境下における自律神経活動評価』
発表者 :中部学院大学
学会発表:第95回日本衛生学会学術総会 -
(10)『簡易脳波計の環境医学研究への応用』
発表者 :福井大学大学院工学研究科、福井大学工学部、岐阜市立女子短期大学健康栄養学科
学会発表:第95回日本衛生学会学術総会 -
(9)『脳波を用いたゲームおよび身体運動が地域在住高齢者の機能に及ぼす影響の検討:予備的研究』
発表者 :順天堂大学大学院保健医療学研究科、株式会社ニューロスカイ(現:株式会社Bio Search)
学会発表:日本認知症予防学会東京都支部 第5回学術集会 -
(8)『発達性ディスレクシアの律動脳波に関する研究』
発表者 :福井大学大学院 工学研究科知識社会基礎工学専攻
学会発表:生体医工シンポジウム2024 -
(7)『脳活動中における律動脳波の高周波帯域の分布について』
発表者 :福井大学 工学研究科、 岐阜市立女子短期大学
学会発表:生体医工シンポジウム2024 -
(6)『簡易脳波計技術の産業応用』
Industrial application of simple electroencephalogram technology
発表者 :福井大学大学院工学研究科
学会発表:第94回日本衛生学会学術総会 -
(5)『ARを利用した感覚不一致を逓減させるトレーニングシステムの開発およびその評価』
発表者 :福井大学、名古屋産科研究所、青山学院大学、四日市看護医療大学、株式会社ニューロスカイ(現:株式会社Bio Search)
発表学会:デサントスポーツ科学 2022 -
(4)『生体時系列を利用した仮想現実トレーニングシステムの多面的評価』
Multi-evaluation of a Virtual Reality Training System Using Biosignals
発表者 :福井大 大学院工学研究科、株式会社ニューロスカイ(現:株式会社Bio Search)
学会発表:LIFE講演概要集(CD-ROM) 2022